◆時代と共に変わる弔い事情

こんにちは(‐^▽^‐)

親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。


現代の生活様式の変化によって、

弔い事情も変化してきているようなのです。


現代は、

高齢化・少子化核家族化・経済事情・利便性など、

様々な事情があります。


価値観も多様化し、

人間関係も希薄化されているといわれます。


新しい弔い方法のいくつかをご紹介します。

?納骨堂
元々、お墓に納骨する前に、一時保管をしておくところ。

ですが、それがお墓の代わりとなってきているのです。

お堂にロッカーのような仕切りがある棚があり、

中を自由に飾れるタイプなどがあります。

お天気を気にする必要もなく、お墓のお掃除もないのです。

?自然葬
「散骨」「樹林墓地」「樹木葬」「宇宙葬」など。

「散骨」は海や山に遺骨をまく事。

「樹林・樹木葬」は、墓石の代わりに樹木を植えること。

宇宙葬」は遺骨をカプセルなどに納めてロケット等に載せ、

宇宙空間に打ち上げること。

これら「自然葬」は、

死とともに自然に回帰する、という思いがあるといいます。

?手元供養
自分の手元や自宅に置いて、または身につけて保管するもの。

遺骨を人工ダイヤモンドにしてアクセサリーを作ったり、

ロケットペンダントやタイピンに遺骨を入れて身につけたりします。

故人を身近に感じ、いつも一緒にいられるということで

選択する方も多いとか。


以前TVでやっていた特集で、

樹林墓地を購入した方は、こんなコメントをしていました。

「こどもに負担をかけたくない」
「こどもが独身だから」
「こどもにはそれぞれ自分の道があるから」


と。

「親孝行は、先祖代々の墓守をしていくこと」

といわれていた時代もありました。

でも、今、それは変化しつつあるようです。


供養する気持ちが変わったわけではありません。

弔いの気持ちが薄れたわけでもありません。


しかし、弔い方法やお墓の形など目に見える部分で

変化してきているのは間違いないようです。

◆シニアが思うシニア層・・・?

こんにちはヘ(゚∀゚*)ノ

親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。


みなさんは、

シニアというと、何歳くらいを思い浮かべますか。

その定義はまちまちです。


シニアというと、一般的には60歳以上。

「高齢者」の定義といえば、65歳以上のことだし、

最近のメディアは、定年後の方々を指しているときもあります。


現在のシニア層は、非常にアクティブで、

「年寄り扱いされたくない」

と思っている人も少なくないです。

「電車で席を譲られるのが嫌で・・・」なんて人もいます。


体力的にも元気だし、精神的にも若いから。


山登りやゴルフ・ダンスなど

趣味も充実していたりする。

シニア層と呼ばれる方々は、

決して自分達を

「シニア」とは認識していないんです。

「もしかしたら、シニアと呼ばれる世代かも・・・」程度。

シニア層の方々に

「シニア層はいくつくらいの人か」

と尋ねると、彼らは、自分たちの年齢を避けて、

65歳〜70代前半が「シニア」、

また、それ以上が「シルバー」という。


「思っているシニアのイメージ」

「シニア層が思うシニア」

のギャップを知っていないといけないですね。


年寄り扱いなんて、もってのほかですね。


まだまだ、体力的にも精神的にも若い現在の高齢者。

親孝行するときの、一つのポイントになります。

【ご報告】FM-NACK5 夕焼けシャトル

こんにちは(‐^▽^‐)

親孝行.Style* 秋田谷ゆいかです。

本日、25日(木)の夕方、
FM‐NACK5(79.5MH)に生出演します!

「夕焼けシャトル」という番組で、

18時10分から

18時30分くらいの中の、

10分間ほどのコーナー

「今日の押さえドコ」。

お題はもちろん
「親孝行」についてです。

さてさて、どんな
お話になるでしょうか♪

緊張しますね♪

お時間のある方、

よかったら是非聴いてみてください。

◆アンチエイジング言葉を使おう!

こんにちはヘ(゚∀゚*)ノ

親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。

今日は、親孝行をする時の言葉遣いについて♪


親孝行だと思って、何か手伝う時に、

一声かけてみます。

「もう年なんだから。私がやるよ。」


これ。ちょっとストップです!!

このセリフは、60代前後の人が心にズキッと来る言葉。

子どもはといえば、

「もう年なんだから(無理しないで)」

ということでこのセリフを使います。

でも、親はといえば、

「もう年なんだから」⇒(年寄り扱いされたわ・・・)

と思ってしまうのです。


自分でも感じている年ですが、

そこで子どもに、更に言われては傷つきます。


なので、一声かけるときは

「まだまだ若いよね」

「人生これからでしょ」

「まだまだ元気じゃん」

アンチエイジング言葉を使います!

「でも今は私がやるよ」

「今日くらい俺がやってあげるよ」

と言ってみるといいかも。


親に対して【アンチエイジング言葉】を使えば

心の若返りに効果があるかもしれませんよ♪

ポジティブな言葉は、心を動かします♪

【ご報告】ZIP-FM「MORNING CHARGE」

こんにちは(‐^▽^‐)

親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。


今朝、10月23日(火)

名古屋のラジオ局ZIP-FM

「MORNING CHARGE」の

TOYOTA HYPER CHARGER」コーナー

AM7:45ごろ生出演いたしました♪

テーマは、やっぱり

「親孝行」について♪

親孝行はやっぱり、声を届けることが大切です。

手紙、メール、電話、会いに行く。

たくさんのコミュニケーションツールを

上手く使えば、

みんなの悩みに多い、

「時間がない」

「お金がない」

「忙しい」

「何をしたら良いかわからない」

「恥ずかしい」

も解決します♪

それが、親御さんにとって

嬉しい親孝行でもあるんですよ☆ミ

◆「気涸れ」・・・なんて読む??

こんにちは(*^ー^)ノ

親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。

「気涸れ」

なんと読むでしょう。


気涸れとは、「気」が枯れて、

生命力が衰えた状態の事を言います。


人は生活にメリハリがなくなり

マンネリに感じると、

日増しに気分が萎えて来て

何を見てもやる気が湧かなくなってしまいます。


昔の人は、こうした状態を「気涸れ」(けがれ)と言いました。


日本には四季があり、季節を感じられます。

でも現代では、エアコンがあったり、

季節感を感じることが昔より少なくなってきました。


確かにエアコンは、熱中症予防など大切な家電。

それとは違ったところで、季節を感じて、

「 気涸れ 」の状態を防ぎましょう♪


ポイントは、部屋に季節のコーナーを取り入れること♪

まずは、インテリア♪

全体だけでなく、1箇所でも季節小物を置いたりします。

例えば10月ならお月見やハロウィンの小物など。

季節のお花を飾るのもおすすめです。


季節感を大切に。

帰省したときに、

季節の小物やお花をお土産

にしても良いかもしれませんね♪

◆イクメン オブ ザ イヤー 2012

こんにちは(‐^▽^‐)

親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。


10月19日は、10(トウサン)19(イクジ)の日!

ということで、2012年10月18日(木)

イクメン オブ ザ イヤー 2012」

が開催されました!

イクメンとは、

「子育てを楽しむだけでなく、

ママを幸せにできちゃうパパのこと」

今年一番育児を楽しみ、

ママに幸せをプレゼントした、

真の「イクメン」を表彰♪



今年の受賞者は、

イクメン部門は、

杉浦太陽さん
佐々木健介さん
藤本敏史さん

が受賞!


イクメン特別賞には、

野田佳彦首相

が受賞されました。


イクジイ部門は、

西川きよしさん

が受賞♪

ちなみに・・・

イクジイとは

両親をサポートし、

育児にかかわるおじいちゃんのこと。

子育ても、孫育ても変わってきていますね♪

みんなで楽しく笑顔で出来るのは、

良いことです♪


例えば、こんなアイデア

イクメン オブ 我が家」
「イクジイ オブ 我が家」


表彰したら喜んでくれるかも♪


我が家の表彰式も楽しんでください♪